ご利用にあたって
・Apple PayのWAONをご利用する際は、利用可能残高は50,000円、1回のチャージ上限額は49,000円となります。
・本サービスの対象カード、対象券種、チャージ方法については、WAON公式サイトにてご確認の上、ご利用ください。

☆Appleウォレットをご利用の方は以下も確認してください。
・WAONカードの読み込みを実施した場合、WAONカードはご利用できなくなり、カード発行手数料も返金いたしません。
・お手持ちのWAONカードが一度もチャージをされていない場合、WAONの読み込みはできません。

Appleデバイス版WAON利用約款

第1条(目的)
  1. 本約款は、イオン株式会社が管理および運営する電子マネー「WAON」によるお取引について規定するもので、次条に定義するWAON発行者は、次条に定義するWAON端末による「WAON」のお取引について本約款に従い取り扱うものとし、次条に定義する利用者は、本約款に従いお取引をしていただきます。
第2条(定義)

本約款において使用する用語の定義は、次のとおりとします。

  1. WAON  本約款に基づきWAON発行者が発行した円単位の金額についての電子情報であって、本約款に基づき利用者がWAON加盟店との間の商品の購入、役務の提供その他の取引における代金の支払に利用することができるもの
  2. WAONアプリ  iOSに対応したモバイル端末でWAONサービスを利用するために必要な専用のアプリケーションソフトウェアで、イオンリテール株式会社が認める会社が提供するもの。ただし、次項に該当するものを除く。
  3. 他社アプリ  Apple社が提供するアプリケーションソフトウェアのこと
  4. 各アプリ  WAONアプリおよび他社アプリの総称
  5. WAONサービス  利用者がWAON加盟店との間の商品の購入、役務の提供その他の取引において本約款に従ってWAONを利用した場合に、利用されたWAON相当額についてWAON発行者がWAON加盟店に対して代金の支払を行うサービス
  6. WAONマーク  WAONカード、WAON加盟店、WAON端末等、WAONサービスに係るものに使用される商標
  7. チャージ  モバイル端末に記録されたWAONの金額を加算すること
  8. オートチャージ  モバイル端末のWAON残高があらかじめ利用者が設定した金額未満であるときに、チャージ代金の決済手段としてあらかじめ利用者が登録したクレジットカードにより、あらかじめ利用者が設定した金額が自動的にチャージされること
  9. 利用者  WAONの保有者であって、本約款に基づきWAONを利用する方
  10. WAONブランドオーナー  WAONを管理および運営する主体としてのイオン株式会社
  11. WAON発行者  WAONブランドオーナーとの契約によりWAONを発行する事業者およびWAONを発行する主体としてのイオン株式会社
  12. WAON加盟店  利用者が本約款に従って商品の購入、役務の提供その他の取引においてWAONを利用することができるイオン株式会社その他の事業者
  13. WAON事業者  WAONブランドオーナー、WAON発行者、Appleデバイス向けWAONアプリ提供者およびWAON加盟店の総称
  14. WAON端末  WAONのチャージ、利用、残高照会、利用履歴等のWAONの電子情報を処理することができる端末の総称であって、次に定めるものの総称
    1. 事業者端末 WAONのチャージ、利用、残高照会、利用履歴等のWAONの電子情報を処理することができる端末の総称であって、WAON事業者が管理するもの
    2. モバイル端末 WAONサービスを利用するために必要な機能を備えることができる電話機、時計等の携帯情報端末であって、WAON事業者が認めたもの
第3条(ご利用の準備)
  1. モバイル端末でWAONサービスをご利用いただくときは、利用者は、利用者ご自身の費用と負担によって、携帯電話事業者との間で必要な通信サービス契約を締結したモバイル端末をご準備下さい。
  2. 利用者は、モバイル端末でWAONサービスの利用を可能にするための機器の操作をモバイル端末上に表示されている画面に表示された当社所定の手順に従い実行するものとします。なお、モバイル端末の利用状況等によっては、利用者は当該モバイル端末でWAONサービスをご利用いただけない場合があります。
  3. 利用者がモバイル端末でWAONをご利用いただく場合には、ご利用条件により、当初残高は異なります。
  4. 満16歳未満のお客さまが、モバイル端末でWAONサービスをご利用いただくには、親権者の同意が必要となります。
第4条(パスワードの管理)
  1. 利用者は、ご利用開始時に登録したパスワードを善良なる管理者の注意をもって管理するものとします。
  2. 利用者は、パスワードを他人に使用させ、貸与し、譲渡し、または質入れ等の担保に供することはできません。
  3. パスワードを使用して行われた行為は、当該利用者の行為とみなし、利用者の管理不十分または使用上の過誤により生じた損害について、WAON事業者は一切責任を負いません。
  4. 利用者は、パスワードを忘れたことによりWAONをご利用できなくなった場合には、パスワードの再発行手続きを行うものとします。
第5条(インターネットでのご利用準備)
  1. WAON事業者がインターネットを用いたWAONサービスの提供を開始した場合、利用者は、パーソナルコンピューターを用いたインターネット上でWAONの利用等を行うことができます。
  2. WAONをインターネット上でご利用いただくときは、利用者はご自身の費用と負担によって利用者端末をご準備ください。
  3. インターネットを用いたWAONサービスの開始時期、当該サービスの内容、対応機種、WAONアプリのインストール、起動方法等、利用者において使用される端末でのWAONサービス利用のためのご準備の方法等については、WAONサービスに係るホームページ等でご案内させていただきますので、これをご確認ください。
第6条(WAONのチャージ)
  1. 利用者がモバイル端末にチャージを希望されるときは、WAON発行者に対し、WAON発行者所定の方法により、お申し込みください。なお、チャージ方法については、WAONサービスに係るホームページその他の説明書等をご参照ください。
  2. WAONの利用可能残高は、50,000 円を上限とします。
  3. WAONの1回のチャージ上限額は49,000円を限度とします。
  4. チャージの完了およびチャージ後の利用可能残高は、チャージの操作を行ったWAON端末またはチャージ完了時に発行されたレシートに表示されますので、利用者は、かかる表示をご確認いただくものとし、WAON端末に表示された時またはレシートが発行された時に利用者から特段の申出がない限り、利用者は、チャージの完了およびチャージ後の利用可能残高に誤りがないことをご確認いただいたものとします。
  5. 利用者は、各アプリで定められたWAON発行者とは異なるWAON発行者へと取引の相手方を変更すること、および各アプリで定められたWAON発行者とは異なるWAON発行者においてモバイル端末にチャージすることはできません。
  6. 利用者は、モバイル端末におけるWAONのオートチャージについては、前各項に定めるほか、別途規定されるWAONオートチャージに関する特約の記載に従います。
第7条(WAONのチャージができない場合)
  1. 利用者は次の場合、モバイル端末にチャージすることはできませんので、ご了承下さい。
    1. モバイル端末またはアプリ内で不具合が発生しているとき
    2. 事業者端末(但し、モバイル端末を除く)の稼働時間外であるとき
    3. 停電、システム障害、WAON端末の故障その他やむを得ない事由があるとき
    4. 利用者が、本約款に違反し、または違反する恐れがあるとき
  2. 前項各号に基づき利用者がモバイル端末にチャージできないことにより利用者に損害が生じた場合であっても、WAON事業者はその責任を負いません。
第8条(利用可能残高の確認等)
  1. WAONの利用可能残高は、各アプリおよびWAONの利用可能残高の表示機能を備えたWAON端末その他WAON発行者所定の方法によりご確認いただくことができます。
  2. WAONのご利用履歴は、各アプリおよびWAONの利用履歴の表示機能を備えたWAON端末その他WAON発行者所定の方法によりご確認いただくことができます。各端末において表示されるWAONのご利用履歴の件数・期間等は、各WAON発行者が定めるところにより異なる場合がございます。
第9条(WAONのご利用)
  1. 利用者は、WAON加盟店において、商品の購入、役務の提供その他の取引を行うに際し、WAONをその利用可能残高の範囲内で、WAON発行者およびWAON加盟店が定める方法により代金のお支払にご利用いただけます。
  2. WAONの利用可能残高が商品等の代金に満たない場合、不足額を現金またはWAON加盟店の指定する方法によりお支払いいただきます。
第10条(WAONのご利用ができない場合)
  1. 利用者は、次の場合には、WAONをご利用いただくことができません。
    1. 各アプリが偽造もしくは変造され、またはWAONが不正に作り出されたものであるとき。
    2. モバイル端末が違法に取得されたものであるとき、モバイル端末が違法に取得されたことを知りながら、もしくは知ることができる状態で取得したとき、またはWAONが違法に保有されるに至ったものであるとき。
    3. 利用者が、本約款に違反し、または違反するおそれがあるとWAON発行者が判断したとき。
    4. 利用者のWAON利用状況等に照らし、WAONの利用者として不相当とWAON発行者が判断したとき。
    5. 各アプリの故障、モバイル端末の故障、システム障害、停電、天災地変その他やむを得ない事由があるとき。
    6. 利用者が故意または過失によりモバイル端末でのWAONの利用が不可能となる操作を行った場合。
    7. システムメンテナンス、システム管理会社の休業日または休業時間、その他システム上の理由により一時的にWAON発行者がWAONの利用を停止するとき。
  2. モバイル端末の各アプリが最新バージョンでない場合、当該モバイル端末のWAONをご利用いただけないことがあります。
  3. 利用者は、モバイル端末のWAONを他人に利用させることはできません。
  4. 前各項に基づき利用者がWAONを利用できないことにより利用者に損害等が生じた場合であっても、WAON事業者は、その責任を負いません。
第11条(利用者の遵守事項)
  1. 利用者は、WAONのご利用に際し、次の行為をすることができません。
    1. 違法、不正または公序良俗に反する目的でWAONを利用すること。
    2. 営利の目的でWAONを利用すること。
    3. WAON端末、各アプリ、その他WAONに係るシステムまたはWAONについて、これを破壊、分解、解析もしくは複製等を行いまたはかかる行為に協力すること。
    4. 各アプリが偽造もしくは変造され、またはWAONが不正に作り出されたものであるときもしくはその疑いがあるときに、これを利用すること。
  2. 利用者は、前項各号に該当する事実を知ったときはWAON発行者に対してWAON発行者所定の方法によりその旨を直ちに通知するものとし、またWAON発行者が前項各号の事実を知ったときは、WAON発行者は前項各号に反する利用のあったモバイル端末のWAONの利用を即座に停止できるものとします。なお、前項各号に該当する事実の発生が当該利用者の責に帰すべき事由がある場合には当該モバイル端末に記録されたWAONは返還いたしません。
第12条(各アプリの破損等)
  1. モバイル端末に搭載された非接触IC の破損、各アプリの破損または消失、電磁的影響その他の事由により、WAONが破損または消失した場合、WAON事業者は、その責任を負いません。
  2. 前項の場合において、WAONの破損または消失が利用者の事情によらないことが明らかであって、WAON発行者所定の方法によりモバイル端末におけるWAONの未使用残高が判明したときは、利用者は、WAON発行者所定の方法により従前のモバイル端末または利用者において新たにご用意いただいたモバイル端末に当該未使用残高相当分のチャージを受けることができます。
  3. 各アプリで定められるWAON発行者以外のWAON発行者は、前項の取扱いには応じません。
第13条(モバイル端末の盗難・紛失)

利用者がモバイル端末を盗まれもしくは紛失し、またはこれらに準じてWAONの全部または一部の保有を失われた場合には、WAON事業者は、その責任を負いません。ただし、WAON所有者情報登録済みの利用者がモバイル端末の盗難または紛失をWAON発行者にお届け出ていただいた場合であって、WAON発行者が所定の利用停止措置をとったときは、利用者は、WAON発行者所定の方法により、利用者において新たにご用意いただいたモバイル端末に利用停止措置完了時の残高でチャージを受けることができます。携帯電話各社との間で利用停止または解約手続きをいただいても、第三者による不正利用は防ぐことができないため、必ずWAONコールセンターへご連絡いただき、WAONの利用停止措置を行ってください。
WAONコールセンター 0570-064-375

また、クレジット等チャージ・オートチャージの停止につきましては、各決済カード発行会社まで必ずご連絡ください。

第14条(WAON加盟店との関係)
  1. 利用者がWAONをご利用された際に、万一、商品の購入、役務の提供その他の取引について、返品、瑕疵その他の問題が生じた場合には、当該WAON加盟店との間で解決していただくものとし、当該WAON加盟店以外のWAON事業者は、その責任を負いませんので、ご了承ください。
  2. 前項の場合において、WAON加盟店が返品に応じた場合、WAON発行者は、当該WAON発行者が定める方法によりWAON利用代金相当額をチャージします。ただし、WAONをチャージすることができない場合には、WAON加盟店において、WAON利用代金相当額を返金することがあります。
第15条(譲渡等の禁止)

利用者は、モバイル端末のWAONについて、他人に貸与し、譲渡し、または質入れ等の担保に供することはできません。

第16条(返金の原則禁止)
  1. WAONは、第14条第2項ただし書、本条第2項、第18条第2項および第20条第3項に定める場合を除き、返金できません。
  2. 利用者は、次のいずれかに該当する場合、本条第3 項から第5 項までの規定に従い、WAONの返金を受けることができます。
    1. 第12条第2項および第13条に定める場合においてWAON発行者が相当と認めたとき
    2. 法令等により WAONを返金すべきとき
    3. WAON発行者がやむを得ないと認める相当の事由があるとき
  3. 前項の場合、利用者は、WAON発行者所定の方法によってモバイル端末をご提示いただくことにより、モバイル端末の WAONの未使用残高から WAON発行者が定める手数料を控除した金額について、返金を受けることができます。
  4. WAON番号が判明しない場合またはモバイル端末の WAONの未使用残高が判明しない場合には、WAON発行者は、返金の義務を負いません。
  5. 各アプリに定められた以外の WAON発行者は、第2項の取扱いをいたしません。
第17条(WAON発行者による WAONサービスの解約)
  1. WAON発行者は、次のいずれかに該当したときは、利用者に対して事前に通知または催告することなく、WAONサービスを解約することができます。
    1. 利用者が本約款に違反したとき。
    2. 利用者の WAON利用状況等に照らして、WAONの利用者として不相当と WAON発行者が判断したとき。
  2. 前項の場合、利用者は、事後、モバイル端末の WAONを利用することができません。この場合、モバイル端末に記録された WAONは返還いたしません。
第18条(WAON発行者による WAONサービスの終了)
  1. WAON発行者は、天災地変、社会情勢の変化、法令の改廃、その他技術上または営業上の判断等により、WAONサービスを終了させることがあります。
  2. 前項の場合、WAON発行者は、WAON加盟店での掲示、ホームページへの掲載その他 WAON発行者所定の方法により、WAONサービスを終了させる旨および各アプリに記録された WAONの返金方法について周知の措置をとります。この場合の WAONの返金手続については、第16条第3項から第5項の規定を準用します。
  3. 前項の場合、WAON発行者が定めた返金期間経過後は、返金を行わないことといたします。
  4. WAON番号が判明しない場合または WAONの未使用残高が判明しない場合には、WAON発行者は、返金の義務を負いません。
第19条(WAON事業者の責任)

WAONを利用することができなかったことにより利用者に生じた損害等について、WAON事業者に故意または重過失がない限り、WAON事業者はその責任を負いません。なお、WAON事業者に故意または重過失がある場合であっても、WAON事業者は、利用者の逸失利益について損害賠償の責任を負いません。

第20条(取扱いの変更)
  1. WAONサービス、モバイル端末、各アプリまたは WAONの取扱いについて、本約款を変更する場合、WAON発行者は、ホームページへの掲載その他 WAON発行者所定の方法により、一定の予告期間をおいて変更内容について周知させる措置をとります。
  2. 本約款の変更は、次の場合に効力を生じるものとします。
    1. 利用者にご異議がなく前項の予告期間を経過したとき
    2. 前項のお知らせ後、利用者が WAONのチャージまたは利用を行ったとき
  3. 前項の規定にかかわらず、約款の変更が利用者に不利益なものであると認められる相当の事由があり、第1 項の予告期間内に利用者から異議のお申出があった場合には、WAON発行者は、WAONを返金します。この場合、第16条第3項から第5項の規定を準用します。
第21条(反社会的勢力の排除)
  1. 利用者は自己が次の各号のいずれにも該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
    1. 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、総会屋その他の反社会的勢力(以下、まとめて「反社会的勢力」という)に属すると認められるとき
    2. 反社会的勢力を利用していると認められるとき
    3. 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められるとき
    4. 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しているとき
    5. 自らまたは第三者を利用して、WAON事業者またはWAON事業者の関係者に対し、詐術、暴力的行為、または脅迫的言辞を用いたとき
  2. 利用者が前項のいずれかに該当するとWAON事業者が判断する場合、WAON事業者は利用者に対して何らの催告を要さず、WAONサービスを解除することができるものとします。
  3. WAON事業者は、前項の規定に基づきWAONサービスを解除したことにより、当該利用者に損害が生じても何らの賠償または補償はしないものとします。
第22条(合意管轄裁判所)

利用者は、WAONサービスに関して利用者と WAON事業者との間に紛争が生じた場合、東京地方裁判所および大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とし、他の裁判所に申立てをしないことに合意します。

第23条(ご相談窓口)

WAONサービス、WAONアプリ、WAONカード、WAONまたは本約款に関するご質問またはご相談は、WAONサービスに係るホームページをご参照いただくほか、WAONアプリで表示するご相談窓口までご連絡ください。

附則
本約款は、2021年10月1日から適用します。
2022年10月5日 改定

WAONポイント利用約款

第1条(目的)
  1. 本約款(以下「本ポイント約款」といいます。)は、次条に定義するWAONポイントに係るサービスについて規定するもので、WAON発行者は、本ポイント約款に従ってWAONポイントに係るサービスを提供します。
    なお、イオンマーケティング株式会社(以下「WAON POINT発行者」といいます。)が管理運営するWAON POINTサービスに係るWAON POINT加盟店で、WAONを利用した場合に進呈されるWAON POINTについては、WAON POINT発行者が定めるWAON POINTサービス規約(https://www.smartwaon.com/pc/#/point/terms)が適用されるものとします。
  2. 本ポイント約款に別段の定めがない事項については、次条に定義するWAON利用約款が適用されるものとします。
第2条(定義)
  1. 本ポイント約款において使用する用語の定義は、次のとおりとします。
    1. WAONポイント WAONの利用に付随してWAON発行者から利用者に進呈される電子情報であって、本ポイント約款に基づき利用者がWAONに交換することおよびWAON発行者所定のサービスを受けることができるもの
    2. 提携ポイント WAON以外の他の取引において進呈された電子情報であって、本ポイント約款に基づき利用者がWAONポイントと交換することができるものとしてWAON発行者が指定するもの
    3. WAONポイント対象取引 利用者がWAON利用約款に従ってWAONを利用した場合に、本ポイント約款に従ってWAONポイントが進呈されるWAON発行者所定の取引
    4. WAON利用約款 WAONポイントが蓄積されるWAONカードに係るWAON利用約款およびこれに付随する特約の総称。
  2. 前項に定めるもののほか、本ポイント約款における用語の定義は、WAON利用約款において定義する意味を有するものとします。
第3条(ポイントの進呈)
  1. 利用者がWAONポイント対象取引を行った場合、 WAON発行者は、利用者に対して、WAON発行者所定のWAONポイントを進呈します。なお、WAON発行者がWAONポイントを進呈しないものとして指定した商品、役務その他の取引およびWAONポイント対象取引に対してWAON POINT発行者がWAON POINTを進呈した場合には、WAONポイントは進呈しません。
  2. 利用者は、WAON発行者および提携ポイント発行者が定める方法により、提携ポイントをWAONポイントに交換することにより、WAONポイントを加算することができます。
  3. WAONポイント対象取引、進呈されるWAONポイント、WAONポイント進呈に係る条件、提携ポイントとの交換率および提携ポイントとの交換条件等は、WAON発行者が定めるところによりますので、利用者に事前に通知することなく変更することがあります。
第4条(ポイントの進呈ができない場合)
  1. 次の場合、前条に基づくWAONポイントの進呈および提携ポイントの交換はできませんので、ご了承ください。
    1. WAONカードまたはWAONが破損しているとき。
    2. WAON端末(ただし、利用者端末を除く。)の稼働時間外であるとき。
    3. 停電、システム障害、WAON端末の故障その他やむをえない事由があるとき。
    4. 利用者が、本ポイント約款またはWAON利用約款に違反し、または違反するおそれがあるとき。
  2. 前項に基づきWAONポイントの進呈または提携ポイントの交換ができないことにより利用者に損害等が生じた場合であっても、WAON発行者は、その責任を負いませんので、ご了承ください。
第5条(WAONポイント残高の確認等)
  1. WAONポイントの残高は、WAONポイント残高の表示機能を備えたWAON端末その他WAON発行者所定の方法によりご確認いただくことができます。
  2. 利用者がWAONカードを複数枚お持ちの場合、各カードのWAONポイント残高を1枚のカードに統合することはできません。
  3. WAONポイントの履歴は、WAONポイント履歴の表示機能を備えたWAON端末その他WAON発行者所定の方法によりご確認いただくことができます。各端末において表示されるWAONポイントの履歴の範囲等については、WAON発行者が定めるところによりますので、ご了承ください。
第6条(WAONポイントの利用)
  1. 利用者は、WAONポイントがWAON発行者所定のポイントに達した場合、WAON発行者所定の方法により、WAONポイントをWAONに交換することができます。
  2. 前項に基づき利用者がWAONポイントをWAONに交換する場合、1ポイントあたり1円として、WAON発行者所定の単位で交換することができます。
  3. 前各項に基づき利用者がWAONポイントをWAONに交換する場合、イオンフィナンシャルサービス株式会社がWAONポイント発行者およびWAON発行者に代わってその事務を代行します。
  4. 利用者は、次の各号に定める場合、第1項に基づくポイントの交換はできません。これにより利用者に損害等が生じた場合であっても、WAON事業者は、その責任を負いませんので、ご了承ください。
    1. WAON利用約款に基づきWAONが利用できないとき。
    2. 利用者が、本ポイント約款に違反し、または違反するおそれがあるとき。
    3. WAONポイント交換後のWAONが当該WAONカードの利用可能残高の上限金額を超えるとき。
  5. 利用者がWAONカードを複数お持ちの場合、WAONポイントが蓄積されたカード以外の他のカードのWAONには交換できません。
  6. 前各項に定める場合のほか、利用者は、クーポン、割引券または提携ポイントへの交換等、WAONポイントを利用したWAON発行者所定のサービスを受けることができます。当該サービスの内容および開始時期等については、WAON発行者所定の方法によりご案内させていただきます。
第7条(商品返品時のポイント処理)
  1. 利用者がWAONを利用して取引を行った商品等を返品した場合、当該取引を行ったときに第3条に従って進呈されたWAONポイントは減算されます。
  2. 前項に従い、ポイント残高がマイナスとなった場合、利用者は、WAON発行者に対して現金にてマイナス金額をご精算いただきます。
第8条(WAONポイントの盗難・紛失等)

WAONカードの盗難、紛失、破損、電磁的影響その他事由により、WAONポイントの全部または一部の保有を失われた場合には、WAON事業者は、その責任を負いませんので、ご了承ください。

第9条(WAONポイントの有効期限等)
  1. 利用者が初めてWAONカードにチャージした日から1年経過後の月末までを初年度とし、2年目以降は、前年度末の翌日から1年間を各年度とします。
  2. 各年度中に進呈または加算されたWAONポイントの有効期限は、次年度の末日までとします。
  3. 前項に定める有効期限が経過したWAONポイントは消滅し、以後、当該WAONポイントのご利用はできません。
  4. WAON利用約款に従ってWAONサービスが解約その他の理由により終了した場合、当該WAONカードに係るWAONポイントは消滅します。
第10条(譲渡等の禁止)

利用者は、WAONポイントについて、他人に貸与し、譲渡し、または質入れ等の担保に供することはできません。ただし、利用者は、発行者所定の方法により、WAONポイントギフトとしてWAONポイントを譲渡することができます。

第11条(換金の禁止)

WAONポイントは、現金との引換えはできませんので、ご了承ください。

第12条(WAON事業者の責任)
  1. WAON事業者は、WAONポイントに関して利用者に生じた損害等について、責任を負いません。
  2. ポイントの取得、保有、利用または交換等に伴い、公租公課その他の費用が発生する場合には、利用者にこれを負担していただきますので、ご了承ください。
第13条(WAONポイントの終了)
  1. WAON発行者は、天災地変、社会情勢の変化、法令の改廃、その他技術上または営業上の判断等により、WAONポイントに係るサービスを終了させることがあります。
  2. 前項の場合、WAON発行者は、WAON発行者所定の方法により、WAONポイントに係るサービスを終了させることについて周知の措置をとります。
第14条(取扱いの変更)

WAONポイントの取扱いについて、本ポイント約款を変更する場合には、WAON発行者は、WAON発行者所定の方法により、一定の予告期間をおいて周知の措置をとるものとし、予告期間経過後は変更後の約款を適用します。

第15条(ポイントサービスに関するご案内)

WAONポイントに関する事項は、WAONサービスに係るホームページ、WAON加盟店における掲示等の方法でご案内しているものもありますので、本ポイント約款とあわせてご参照ください。

附則
本ポイント約款は、2007年4月10日から適用します。
2023年6月1日 改定

<WAON発行元>
イオンリテール株式会社
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
[相談窓口] WAON コールセンター 0120-577-365
携帯電話から:0570-064-375(ナビダイヤル・通話料有料)
※お買物についてのお問い合わせ、ご相談は、カードをご利用された店舗にご連絡ください。

個人情報の取扱いに関する重要事項 Appleデバイス版

*「Appleウォレットで新規カードを発行する場合」、「AppleウォレットでWAON会員登録(所有者情報登録)されていないカードを転送・追加する場合」以外は、「個人情報の取扱いに関する重要事項 Appleデバイス版」(以下「本同意条項」といいます)に基づき、WAON会員として所有者情報登録をされるものとします。

第1条(個人情報の収集・保有・利用・預託)

会員は、イオンリテール株式会社およびWAONブランドオーナーとの契約に基づきWAONを発行するWAONカード発行会社(以下総称して「当社ら」といいます)がWAONお取引を含む前払式支払手段の発行、発行後の管理、利用状況の確認その他本契約に関連する業務を行うため、以下の情報(以下これらを総称して「WAON個人情報」といいます)を、保護措置を講じた上で収集・保有・利用することに同意します。

a.モバイル端末でのWAON利用開始時に利用者が登録した利用者の氏名、生年月日、電話番号、eメールアドレス

b.モバイル端末に関する情報(ICカード固有識別情報、端末種別情報、OS情報、ソフトウェアバージョン)

c.申込日、契約日、購入商品名、購入金額、利用履歴、チャージ履歴および残高等のWAONサービスおよびこれに付帯するサービスの利用状況に関する事項

第2条(個人情報の利用)

利用者は、当社らが各々以下の目的のために前条a.b.cのWAON個人情報を利用することに同意します。

  1. 当社らが、メール配信サービスを希望した利用者に対して、各々自社、自社の関連会社、提携企業および加盟店の次のご案内をメール配信するため。

    a.セールス、イベント(催事)

    b.新商品、新規加盟店、各種サービス(ローン・保険・リース等)

    c.商品、関連するアフターサービス(保証保険等)

    d.通信販売

  2. 当社らが、各々自社の事業に関する商品・金融商品・サービスのご案内を行うため
  3. 当社らが、各々市場調査(アンケートのお願い等)および商品・金融商品・サービスの開発・研究を行うため
    なお、当社らの事業内容については、各々のホームページ(https://www.aeon.info/company/group/)で公表しております。
第3条(WAON個人情報の提供・利用)
  1. 利用者は、以下の提携会社が次のいずれかの目的によりWAON個人情報の利用を希望する場合、当社ら各々が、第1条第1項a.b.cのWAON個人情報を、保護措置を講じた上で電磁的媒体物等の方法を用いて提携会社に提供し、当該提供会社が利用することに同意します。

    a.セールス、イベント(催事)のご案内

    b.新商品、各種サービスのご案内

    c.商品、関連するアフターサービスのご案内

    d.通信販売のご案内

    e.自社の事業に関する商品・サービスご案内を行うため

    f.市場調査(アンケートのお願い等)および商品・サービスの開発・研究を行うため

    【提携会社】
    イオン株式会社およびその関係会社
    (提携会社の例)
    イオン北海道株式会社、イオン東北株式会社、イオン九州株式会社、イオン琉球株式会社、株式会社ダイエー、マックスバリュ南東北株式会社、マックスバリュ東海株式会社、マックスバリュ北陸株式会社、マックスバリュ西日本株式会社、イオンスーパーセンター株式会社、イオンビッグ株式会社、イオンマーケット株式会社、株式会社光洋、ミニストップ株式会社、等
    (その他当社らの関係会社は、各々のホームページ(https://www.aeon.info/company/group/)で公表しております。)

  2. 前項の当該提携会社への提供・利用期間は原則として当該提携会社からの申込みがあった日から利用中止の申出があった時までとします。
  3. 本条第1項の提携会社が新たに追加された場合は、通知または当社らの各ホームページ等で公表するものとします。
第4条(個人情報の取扱いに関するお問合せ等の窓口)

会員がWAON個人情報に関して開示、訂正等または利用停止等を求める場合には、下記までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
WAONコールセンター 0120-577-365
携帯電話から:0570-064-375(ナビダイヤル・通話料有料)

第5条(WAON POINTへの登録情報移行)

会員は、WAON個人情報をWAON POINT加盟店でご利用いただけるWAON POINTサービス(イオンマーケティング株式会社が運営)の会員情報登録へ自動移行することに同意します。また、会員は「WAON POINTサービス規約」と「WAON POINTに関する個人情報の取扱いに関する同意条項」に同意します。
「WAON POINTサービス規約」は、次のホームページ(https://www.smartwaon.com/pc/#/point/terms)、「WAON POINTに関する個人情報の取扱いに関する同意条項」は、次のホームページ(https://www.smartwaon.com/pc/#/personal/info/terms)で公表しております。

第6条(条項の変更)

本同意条項は法令の定める手続きにより、必要な範囲内で変更できるものとします。本同意条項の内容を変更した場合には、変更内容を会員へ通知またはホームページ内に掲載し公表いたします。

*WAONカード発行各社は、こちらより(https://www.waon.net/service/waonaappportal/cardissuer/)確認いただけます。
*WAON会員(所有者情報登録)の登録状況については、「電子マネーWAON[ワオン]公式サイト」にございます、「登録状況の照会」よりご確認ください。

オートチャージ特約

*本特約は対象の決済カードでオートチャージ設定する場合に、適用されます。

第1条(本特約の効力)
  1. 本特約は、モバイル端末への登録カードとして認めたクレジットカードの会員で、且つ次条に定義するオートチャージを希望された会員に適用されます。
  2. 本特約は、イオンカードの会員規約、Appleデバイス版WAON利用約款(以下「会員規約等」と総称します。)の特約であり、会員規約等の他の定めと本特約の定めが異なる場合には、本特約の定めが優先して適用されます。
第2条(定義)
  1. 本特約において使用する用語の定義は、次のとおりとします。
    1. モバイル端末 WAONサービスを利用するために必要な機能を備えることができる電話機、時計等の携帯情報端末であって、WAON事業者が認めたもの。
    2. モバイル端末の登録カード モバイル端末へ利用者が登録したクレジットカード。
    3. オートチャージ 会員があらかじめ希望することにより、モバイル端末によるWAONの利用に際し、モバイル端末のWAON残高があらかじめ会員が設定した金額(以下「実行判定額」といいます。)未満となるときに、モバイル端末の登録クレジットカード機能により、あらかじめ、会員が設定した金額(以下「入金実行額」といいます。)が自動的にチャージされること。
    4. 本サービス 前号のオートチャージにより提供されるサービス。
  2. 前項に定めるもののほか、本特約における用語の定義は、会員規約等において定義する意味を有するものとします。
第3条(利用方法等)
  1. オートチャージを希望される会員は、当社所定の方法により、当社にお申込みください。
  2. 会員は、実行判定額および入金実行額の新規設定および変更ならびに本サービスの利用停止を行う場合には、モバイル端末により行うこととします。なお、実行判定額および入金実行額は49,000円を限度として(ただし、実行判定額と入金実行額の合計がWAON利用可能残高の上限金額を超えることはできません。)、1,000円単位でモバイル端末で設定または変更ができるものとします。
  3. オートチャージ実施時における売上票への署名は省略します。なお、本サービスは当社およびWAON加盟店が認めた場合を除き、会員による正当な利用として取扱うこととします。
第4条(制限事項等)
  1. オートチャージは、WAONによる1取引につき1回限り実施されます。
  2. 本サービスのお支払い方法は、モバイル端末の登録カードのクレジットカード機能によるショッピングの1回払いとします。
  3. 前項にかかわらず、会員は会員規約第24条に定めるお支払い方法の変更サービスを申し入れることができるものとします。
  4. オートチャージ実施後のWAON残高が商品、役務その他の取引の代金に満たない場合であっても、一旦実施したオートチャージの取消しはできないものとします。
  5. チャージ後のWAON残高がWAON利用可能残高の上限金額を超えることとなるときは、当該上限金額の範囲内においてオートチャージが実施されます。
  6. オートチャージを実施することによりイオンカード(WAON一体型)またはWAONカードプラスの親カード、モバイル端末の登録カードの利用限度額を超えることとなるときは、オートチャージは一切実施されません。
第5条(盗難・紛失)

会員がイオンカード(WAON一体型)、WAONカードプラスまたはモバイル端末を盗まれもしくは紛失された場合、直ちに当社にお届出ください。この場合、当社およびWAON事業者は、オートチャージの停止措置をとります。

第6条(免責事項)
  1. 前条に基づくオートチャージの停止措置までにオートチャージが実施された金額については、当社およびWAON事業者は、その責任を負わないこととします。
  2. オートチャージが実施できないことにより会員に生じる不利益、損害については当社およびWAON事業者はその責任を負わないこととします。
第7条(本サービスの停止)

当社およびWAONブランドオーナーが必要と認めた場合には、何らの通知催告なくして、本サービスを停止することがあります。

第8条(特約の変更)

当社は、会員の事前の承諾なく本特約の内容を変更する場合があります。その場合には、当社は、変更日および変更内容を、WAONホームページへの掲示、その他当社所定の方法により告知し、変更日以降は変更後の内容により取り扱うものとします。

Apple Pay のWAON クレジット等チャージサービス特約

*本特約は対象の決済カードでチャージ設定する場合に、適用されます。

第1条(目的)

「Apple PayのWAON クレジット等チャージサービス特約」(以下、「本特約」といいます。)は、イオンリテール株式会社(以下、「当社」といいます。)が定めたAppleデバイス版WAON利用約款、個人情報の取扱いに関する重要事項 Appleデバイス版、WAONポイント約款、Apple PayのWAON特約(以下、「約款等」といいます。)に基づいて定める特約であり、利用者が、WAONのチャージを行う場合、当該チャージの利用代金を会員が指定するクレジットカード等で決済するサービス(以下、「クレジット等チャージサービス」といいます。)の内容と使用条件等を定めるものです。なお、関係規約類と本特約の内容が抵触するときは、本特約が優先して適用されます。

第2条(定義)

本特約において使用する用語の定義は次の通りとします。また、本条に定めるもののほか、本特約における用語の定義は、約款等において定義する意味を有するものとします。

  1. 「会員」とは、次条に基づき、当社との間においてクレジット等チャージサービスの提供に関わる契約(以下、「クレジット等チャージサービス契約」といいます。)が成立した記名式WAONの利用者のことをいいます。
  2. 「記名式WAONカード」とは、WAONカードに使用者の情報を記録した記名者本人の使用に供するApple PayのWAONのことをいいます。
  3. 「クレジット等チャージサービス」とは、当社が会員に提供するWAONサービスの一形態であり、決済カードのクレジットカードまたはデビットカード機能、またはこれに類する当社が指定する決済手段の機能を利用することにより、当社が承認した記名式に、当社が別途定める条件および方法でチャージを行うサービスのこと。なお、別途定めるオートチャージにより提供されるチャージサービスを「オートチャージサービス」といいます。
  4. 「決済カード」とは、クレジット等チャージサービスに関わる利用代金が生じるごとに当社への決済手段として使用するために、次条に基づき会員が登録した、本人名義で有効なクレジットカード・デビットカード、またはこれに類する当社が指定する決済手段のことをいいます。
  5. 決済カード発行会社とは、前号のクレジットカード・デビットカードまたは当社の指定する決済手段を発行する会社のことをいいます。
第3条(契約の成立)
  1. クレジット等チャージサービスの利用を希望する記名式WAONの利用者(以下、「サービス希望者」といいます。)は、本特約に同意のうえ、当社に対して、当社が別途定める手続きに従ってクレジット等チャージサービスの利用登録の申込みを行います。当社および当社の指定する決済カード発行会社がサービス希望者からの利用登録の申込み時に指定された決済カードを承認し、かつ、当社が当該登録の申込み時に指定された記名式WAONを承認したうえで、当社において登録手続きが完了したときに、当社とサービス希望者との間でクレジット等チャージサービスの契約が成立します。
  2. 次の各号のいずれかに該当する場合、当社はサービス希望者からのクレジット等チャージサービスの利用登録を承認しません。この場合、サービス希望者がクレジット等チャージサービスの利用登録のために提出した書類は、当社が特に認めた場合を除き返却されないものとします。
    1. 当社の定める手続きに従わない場合
    2. サービス希望者、登録時に指定された決済カードの名義人、登録時に指定された記名式WAONの名義人全てが同一でない場合
    3. 利用登録申込み時に指定された決済カードが、当社の定める決済カードではない場合
    4. 利用登録申込み時に指定された決済カードを発行する決済カード発行会社が、決済カードを承認しない場合
    5. その他当社が会員として不適当な事由であると判断した場合
第4条(利用方法等)
  1. クレジット等チャージサービス利用時においては、決済カードの利用代金の明細等を記載した売上票への署名は省略します。
  2. 会員は、クレジット等チャージサービス契約の申込みおよびクレジット等チャージサービスの利用が会員本人によると否とにかかわらず、クレジット等チャージサービスの利用により記名式WAONにチャージがなされた結果生じる代金すべてを支払うものとします。
  3. 会員が決済カードを発行する決済カード発行会社に対し、チャージに関する請求金額を支払わず決済カードを発行する決済カード発行会社がクレジット等チャージサービスの代金の支払いを拒絶した場合、当社はチャージされた金額を会員に直接請求することができます。
第5条(個人情報の取扱い)
  1. 会員およびサービス希望者がクレジット等チャージサービスの利用登録のために提出した生年月日、決済カードの番号、有効期限、セキュリティーコードおよびWAON番号、クレジット等チャージサービスの利用登録の有無に関する情報(以下総称して、「会員個人情報等」といいます。)の取扱いは、次の各号の通りとします。
    1. 当社は、取得した会員個人情報等を厳重に管理します。
    2. 当社は、取得した会員個人情報等を次の目的で利用します。

      ア)クレジット等チャージサービスの利用登録を行う登録者本人であることの確認

      イ)クレジット等チャージサービスの利用登録をする決済カードの承認

      ウ)クレジット等チャージサービスに関わる利用代金の決済

      エ)当社から会員へのWAONオートチャージサービスに関わる通知・案内の送付

      オ)当社から会員およびサービス希望者に連絡する必要がある場合の連絡先の確認

  2. 会員およびサービス希望者は、クレジット等チャージサービスの利用登録において、会員が指定した決済カードを登録することについて当該決済カードの発行会社の承認を得るために、当社が当該決済カードの発行会社に対して、前項(1)に定める会員個人情報等ならびに、当社が保有する記名式WAONの登録情報を提供することに同意します。
  3. 当社が保有する記名式WAONの会員の登録情報は、約款等に定めるところによります。
第6条(会員情報の変更)
  1. 会員は、会員個人情報等に変更が生じた場合には、当社所定の方法により、直ちに当社に届け出なければなりません。
  2. 当社は、会員が決済カード、または記名式WAONの再発行を行い、決済カードの番号またはWAON番号の変更が生じた場合、会員からの申し出のない限り、すでに届け出済みの情報により決済することとします。ただし、当社が決済カードの発行会社に照会した際に、当該決済カード会社から指示があった場合は、決済カードの番号以外の番号で決済することもあります。
第7条(契約の終了)
  1. 次の各号のいずれかに該当する場合、クレジット等チャージサービスの契約は終了します(以下、「退会」といいます。)。
    1. 記名式WAONを再発行した場合で、再発行後の記名式WAONについて、クレジット等チャージサービスの利用登録を行っていない場合
    2. 会員が、当社が定めた手続きに基づいてクレジット等チャージサービスの解約を申出て、解約手続きが完了した場合
    3. 会員の記名式WAONがWAON利用約款に基づき利用ができなくなった場合
    4. 会員の決済カードが無効または解約となった場合
    5. 会員登録後に、会員の申込が会員登録を承認しない事項に該当することが判明した場合
    6. 決済カード発行会社が、会員の決済カードの承認を取り消した場合
    7. 本特約その他当社がWAONサービスに関し定めた規定に反する行為を行ったとき
    8. その他本特約第3条(2)に定める事由に該当した場合
  2. 本条に基づく退会に対し、当社はその責めを負いません。また、当社が承諾の上で退会を取り消した場合、退会を取り消すまでの期間における会員の一切の不利益に対し、当社はその責めを負いません。
  3. 会員は、退会後であっても、退会前に発生したクレジット等チャージサービスに関わる利用代金の支払いについては本特約が適用されることに同意します。
第8条(本特約の変更)
  1. 本特約を変更する場合、当社は、ホームページへの掲載その他当社所定の方法により、一定の予告期間をおいて変更内容について周知の措置をとります。
  2. 本特約の変更は、次の場合に効力を生じるものとします。
    1. 利用者からの異議がなく前項の予告期間を経過したとき。
    2. 前項のお知らせ後、利用者がWAONのチャージまたは利用を行ったとき。
  3. 前項の規定に関わらず、本特約の変更が利用者に不利益なものであると認められる相当の事由があり、第1項の予告期間内に利用者から異議の申出があった場合には、当社は、Appleデバイス版WAON利用約款第20条第3項の規定に従い、WAONを返金します。
  4. 附則
    本特約は、2021年10月1日から適用します。

Apple PayのWAON特約

第1条(目的)
  1. 本特約は、利用者がAPPLE JAPAN, INC.(以下「Apple社」といいます。)の提供する「Apple Pay」を通じて、モバイル端末によりWAONを利用する場合において適用されます。
  2. 利用者は、Apple Payを通じてWAONを利用するためには本特約に加え、第2条第3項で定義される「利用約款等」が適用されることにあらかじめ同意するものとします。
  3. 本特約の定めが「利用約款等」の定めと異なる場合には、他に特段の定めのない限り、本特約の定義に従うものとします。
第2条(定義)
  1. 「当社」とは、WAON発行者である「イオンリテール株式会社」のことを言います。
  2. 「当社ら」とは、WAON発行者である「イオンリテール株式会社」および、Apple PayのWAONカード発行会社を総称して言います。
  3. 「利用約款等」とは、本特約内において、「Appleデバイス版WAON利用約款」「WAONポイント約款」「個人情報の取扱いに関する重要事項 Appleデバイス版」「オートチャージ特約」「Apple PayのWAONクレジットカード等チャージサービス特約」の総称を言います。
  4. 「Apple Pay」とは、Apple社が提供する決済サービスを言います。なお、当社らはApple Payの利用可能国に関わらず、日本国内においてのみWAONサービスの提供を行うものとし、利用者は日本国内においてのみ、Apple PayにおけるWAONサービスを利用することができるものとします。
  5. 「Apple Pay会員」とは、Apple社が提供する決済サービスでのWAON利用者を言います。
  6. 「WAONの読み込み」とは、お手持ちのWAONカードをApple PayのWAONとして利用する場合に、モバイル端末上にWAONカードを転送することを言います。
  7. 本特約で使用する用語は、特に定めのない限り、「利用約款等」における用語と同一の意味を指すものとします。
第3条(個人情報の取得)
  1. 利用者は、Apple PayからWAON会員登録(所有者情報登録)の上、WAONを利用する場合、当社らが利用者の個人情報を取得し、当該個人情報を個人情報の取扱いに関する重要事項 Appleデバイス版に定める目的に従って利用することに同意するものとします。
  2. 利用者は、Apple PayからWAON会員登録(所有者情報登録)を行った場合、既にApple Payに登録されているWAONすべてに対し会員登録が適用されることに同意するものとします。
  3. 利用者は、Apple Payを利用する場合、Apple社の定めるプライバシーポリシーに基づく利用者情報の取扱いに同意のうえ、利用するものとします。
第4条(免責事項)
  1. Apple PayのWAONアプリについては、WAONアプリ提供者がサービス運営者としての責任を負い、Apple ウォレットに係るサービスについては、Apple社がサービスの提供主体として責任を負います。
  2. 利用者がApple Payのアプリをモバイル端末にインストール、またモバイル端末よりアンインストール(削除)したことに起因して発生したモバイル端末の不具合等の損害について、当社らは一切の責任を負わないものとします。
  3. その他、当社らは、利用者またはApple社の責に帰すべき事由による損害については、一切責任を負わないものとします。
  4. 当社は、所定の方法であらかじめ告知・通知を行った上で、事前に利用者に通知・承諾なく本特約を改定できるものとします。ただし、改定の内容は、別途定める場合を除き、当社が定める方法において告知するものとし、改定後は、改定後の本特約が適用されます。利用者は、改定後に利用した時点をもって改定後の本規約に同意したものとします。
第5条(調査、第三者提供等)
  1. 当社らは、イオンリテールプライバシーポリシ-に記載する利用目的、WAONの安全性を高める目的、および当社らが不適当と判断するWAONの使用を防止する目的のために、Apple Pay会員の情報(IPアドレスや利用者のApple Payの利用状況等)についてApple社から情報取得を行うことがあります。
  2. Apple Pay会員はモバイル端末またはWAONの第三者による不正使用、犯罪への利用その他不正利用等の疑いがあると当社らが判断した場合には、捜査機関、税務署その他の公共機関の要請に基づき当該Apple Pay会員の個人情報(IPアドレス、氏名、住所、電話番号その他必要な個人情報に限る。)を提供することに同意します。
第6条(WAONの発行、WAONの読み込み)
  1. 利用者は、本条の規定により当該WAONの発行またはWAONの読み込みを実施することにより、Apple PayのWAONを利用することができます。ただし、発行することができるApple PayのWAONの種類には制限があります。
  2. 利用者は、自身が所有する本サービスの受けられるモバイル端末において、所定のアプリケーションより、操作を行うことで、当該モバイル端末でApple PayのWAONを発行することができます。
  3. 利用者は前項以外に、所持しているWAONカード内の情報を所定の操作を実施することにより、モバイル端末に内蔵されたICチップに移動させて、WAONの読み込みを行ない、当該モバイル端末で利用することができます。
  4. 利用者は、自身が所有する本サービスの受けられるモバイル端末のうち、腕時計タイプの端末で利用する際には、当該腕時計と同一の、Apple社が提供するモバイル端末を管理するシステムの口座で管理された腕時計タイプ以外のモバイル端末において所定の操作を行うことにより、第2項または前項に定める、WAONの発行またはWAONの読み込みができるものとします。当該腕時計タイプで利用できるWAONは、本腕時計タイプ以外のモバイル端末の所有者と同一の場合にのみ利用でるものとします。ただし、Apple社が提供するファミリー共有サービスを利用する場合はその限りではありません。なお、当該腕時計タイプにおいてWAONを利用する場合は、本腕時計が、所有者が同一の他のモバイル端末により管理されていなければなりません。
  5. 利用者は、自身が所有する本サービスの受けられるモバイル端末において、複数のWAONの発行およびWAONの読み込みによる発行を実施することができます。ただし、発行または読み込みができる当該WAONの数には利用者が所有する本サービスを受けられるモバイル端末の利用状態に応じた上限があります。
  6. Apple PayのWAONで発行されるすべてのカードにおいて、利用可能残高は50,000円、1回のチャージ上限額は49,000円となります。WAONの読み込みをした場合、読み込み元のカードの利用可能残高、1回のチャージ上限額にかかわらず、利用可能残高は50,000円、1回のチャージ上限額は49,000円となります。
  7. 複数の当該WAONの発行またはWAONの読み込みを実施した場合、利用者は複数の当該WAONのうちひとつを選択して利用します。なお、複数のWAONの残高等を1枚のWAONにまとめることはできません。
  8. 利用者が所持しているWAONカードが一度もチャージをされていない場合、WAONの読み込みはできません。
  9. Apple PayのWAONカードから、WAONカードへのWAONの読み込みによる発行はできません。
  10. 利用者が所持しているWAONカードの読み込みを実施後のWAONカードはご利用できなくなり、カード発行手数料も返金いたしません。
第7条(決済カードの設定)
  1. Apple Payチャージに設定した決済カードから、Apple PayのWAONとして登録しているカードへのクレジット等チャージサービスが可能です。
  2. WAONアプリに設定した決済カードから、Apple PayのWAONとして登録しているカードへのクレジット等チャージサービスが可能です。
  3. WAONアプリに設定した決済カードから、Apple PayのWAONとして登録しているカードへのオートチャージサービスが可能です。ただし、ご利用可能な決済カード1枚につき、Apple PayのWAONとして登録しているカード1枚のみを選択しご利用いただけます。他にWAONアプリに設定している決済カードがある場合には、Apple PayのWAONとして登録している他のカード1枚のみを選択しご利用いただけます。
第8条(OSの変更)

利用者がモバイル端末の機種変更により、iOSよりAndroidへ変更する場合は残高等を引継ぐことはできませんので、残高は使い切りください。

第9条(Apple Payの利用)

利用者がApple Payを利用する際には、本人認証を実施するものとします。また利用に際し、誤って利用を希望するApple Pay以外で決済がされても、当社は責任を負いません。

第10条(Apple Payの利用停止)

利用者がApple Payの利用に際し、不正な操作を行うなど、当社が不正と判断した場合は、利用停止処置を行います。なお、その場合の残高は返還いたしません。

第11条(利用者の責任)

利用者は、利用約款等および各アプリの運営主体が別に定める規約等、並びに各アプリにおいて定める操作方法等について遵守するものとします。これらに違反した行為により当社が損害を受けた場合、利用者に対し損害賠償を請求する場合があります。

第12条(WAON事業者の責任)

モバイル端末およびソフトウェアの不具合、または通信状態の不安定により、各アプリの操作および手続きに遅延または制限が生じた場合、利用者に発生した損害および不利益について、当社らは一切の責任を負いません。

附則
本特約は、2021年10月1日から適用します。
2022年4月20日 改定