ご利用金額の一部が「世界遺産吉野山の桜」の保全保護活動に役立てられます。
ご利用金額の一部が「世界遺産吉野山の桜」の保全保護活動に役立てられます。
WAON寄付金感謝状贈呈式に出席しました。
吉野さくらWAON寄附に対して吉野町 中井町長から感謝状を頂きました。
[開催日]2022年11月11日(金) [場所]吉野町役場 2F会議室 [寄付額]1,445,061円
ナラタケ駆除を目指して実験を行っています。
吉野山の桜を枯れさせる原因の一つとなっているのが、ナラタケというキノコです。このキノコがでてこないようにするには、どうしたらいいのか。様々な方法を実験して、ナラタケを駆除する方法を調べています。
2015年4月~2016年3月末ご利用分に対する寄付より
桜の学校を開催しています。
吉野山は様々な団体によって桜が植えられ、守られています。一致団結して吉野山の桜を守っていけるよう、それぞれの団体の情報共有や、桜を守る方法の議論などをするために、桜の学校という会議を開催しています。
2015年4月~2016年3月末ご利用分に対する寄付より
吉野山の桜の植樹・手入れを行いました。
吉野山の桜を守って行くため、今元気な桜には手入れを、弱っている桜には病害虫の駆除などを行いました。また、次の世代へ桜を伝えて行けるよう、新たな桜の植樹なども行いました。
2014年3月~2015年2月末ご利用分に対する寄付より
吉野山桜保全育成事業への支援を行いました。
吉野山地内桜山の保全育成のため、草刈り・植栽・枯損木の伐採等・育苗園の保全と苗育成を行っています。吉野山地内の如意輪寺・五郎平・塔の尾の桜保全育成のため、施肥・植栽・補植・下草刈りを行いました。
2013年3月~2014年2月末ご利用分に対する寄付より
吉野山桜の学校支援業務への支援を行いました。
「吉野山桜の学校を開催しています。実証実験を繰り返し、吉野山桜樹林の管理手引書を作成しました。
2013年3月~2014年2月末ご利用分に対する寄付より